お問合せ
0742-45-7412
ホーム
目の病気
コンタクトレンズ
More
視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。この病気にはさまざまな種類があり、症状も治療法も異なります。症状は初期段階では自覚的ではありません。眼圧が上昇すると、眼に鈍い痛みを感じる人もいます。緑内障が進行すると視野が狭くなります。緑内障発作を起こすと、激しい眼の痛みと突然の視力低下を経験し、緊急治療が必要になります。 40歳以上の約 20人に1人が罹患しています。失われた視力はしばしば元に戻らず、失明につながる可能性があります。
主に加齢により水晶体が濁る病気です。症状としては、視力低下やかすみ目などがあります。治療法としては、軽度の症状には点眼薬、白もやや視力低下には手術があります。手術後はメガネで微調整が必要な場合があります。 また、糖尿病や高血圧などの他の病気のある方では、カメラの性能が向上しても目の奥から出血することでカメラの膜である網膜が損傷し、フィルムは機能しません。 損傷すると、良い写真が撮れないのと同じように、視力を損なう可能性があります。手術手技は、現在非常に高い成功率もですが、合併症が完全になくなるわけではありません。
糖尿病は、目の奥での出血と重度の視力障害を引き起こします。現在、糖尿病は10人に 1人が罹患しており、最も一般的な失明疾患です。初期の段階では、自覚症状はほとんどありません。そのため、視力が低下してから初めて眼科を受診しても、症状が進行してからでは遅い場合があります。血糖コントロールは重要であり、眼科医は定期的な眼底検査も必要です。
結膜炎では、白目の部分(強膜)を覆う膜が様々な原因で炎症を引き起こします。症状には、発赤、痛み、目やに、かゆみなどがあります。アレルギー性結膜炎は点眼薬で軽快しますが、完治は困難です。ウイルス性結膜炎は感染力が強く、注意が必要です。
色覚について
20人に1人の子供が色盲といわれています。 2003年4月から学校定期健康診断の項目から色覚検査が除外されました。色盲と診断された子供のほとんどは日常生活に問題はありませんが、個人的には色覚異常かどうかを確認することが重要だと思います。
斜視、弱視について
小学校の低学年までに視機能は完成するため、この頃の視力障害は早期治療が必要となります。
高血圧・ドライアイ・飛蚊症・網膜色素変性症・屈折異常及び近視の進行・加齢異常及び近視の進行についてはこちらから
何かご不安な点や不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。